Sitemap
.gif) .gif) .gif) .gif) .gif) .gif)
|
 |
|
 |
|








 |
|
|
|
|
令和6年度 |
安全部門
優秀作品 |
焦る気持ちが事故招く ちょっと一息深呼吸
心にゆとりで無災害 |
本社
三浦大司 |
健康部門
優秀作品 |
母からの元気な体親孝行 健康保っていい笑顔 |
行田工務店
行田 博 |
環境部門
優秀作品 |
みんなで行うエコ活動 捨てない努力と使う知恵
分別すれば意外と少ない捨てるゴミ |
且O浦工業
佐藤 章 |
|
令和5年度 |
環境部門
優秀作品 |
みんなで取り組む環境保全
S(すぐに) D(ださない) G(ゴミ) S(再利用) |
叶ホ塚工務店
石塚 直人 |
安全部門
優秀作品 |
慣れた手順と油断せず いつもの作業と過信せず
初心に返り安全作業 |
本社
本瀬 健介 |
健康部門
優秀作品 |
建設業の高齢化 適材適所で働いて
未来に繋がる種を撒こう |
本社
千葉 信 |
|
令和4年度 |
安全部門
優秀作品 |
作業手順 守って続ける確実作業
チームみんなで1つになって 築こう信頼 果たそう責任 |
坂本工務店
坂本 正明 |
安全部門
優秀作品 |
限界超えれば重機は凶器 未然に防ごう大惨事 |
長崎建設工業
前川 浩二 |
環境部門
優秀作品 |
そこの資源ゴミ ひろう?またぐ?
あなたの意識が環境変える |
本社
奥隅 孝治 |
|
令和3年度 |
安全部門
優秀作品 |
作業内容異なれば それぞれ違う危険がひそむ
1人KY実施して 自分の安全 自分で守る |
坂本工務店
坂本 正明 |
安全部門
優秀作品 |
変わる環境 変わらぬ基本
小さなリスクを見過ごさず 危険の先取り安全対策 |
佐藤解体
佐藤 正巳 |
安全部門
優秀作品 |
荷台の高さを侮らず 搬入作業時 親綱設置
安全帯も必ず使用 |
本間工務店
本間 一也 |
安全部門
優秀作品 |
「ム」ダと思うな安全確認 「ジ」コは思わぬ油断から
「コ」コロにゆとりでゼロ災害 |
本社
三浦 大司 |
|
令和2年度 |
安全部門
優秀作品 |
惜しまぬ努力と揺るがぬ気持ち 1人1人がつないでいく
「ONE TEAM」でゼロ災職場! |
佐藤解体
佐藤 茂樹 |
環境部門
優秀作品 |
国が違えば文化も違う 上手に教育 上手に伝達
仲間になろう実習生 |
本社
千葉 信 |
環境部門
優秀作品 |
キレイな職場は安全作業の第一歩
落ちてるごみは小さな災害
見て見ぬフリせず摘み取れ災害 |
埼玉支店
黒坂 優一 |
|
平成31年度(令和元年) |
安全部門
優秀作品 |
作業が変わればリスクも変わる
危ないと気付く力もプロの技 しっかり確認作業手順 |
佐藤解体
佐藤 正巳 |
安全部門
優秀作品 |
トントン拍子に行くときは 一度止まって再確認
慣れて危険を呼び込むな |
本社
三浦 社長 |
安全部門
優秀作品 |
その命 何より大事な宝物
度胸を張らずに網張ろう 命の賭けずに帯掛けよう |
本社
本瀬 健介 |
安全部門
優秀作品 |
見つけた不備を隠すより 伝える勇気が思いやり
あなたもできる第一歩 |
本社
三浦 大司 |
|
平成30年度 |
安全部門
優秀作品 |
ヒヤリで気づいた危険個所 その場で改善・周知して
現場に広がる無事故の輪 |
本社
本瀬 健介 |
安全部門
優秀作品 |
ヒヤリハットを糧にして ヒューマンエラーに自ら歯止め
あなたが創る安全現場 |
本社
千葉 信 |
環境部門
優秀作品 |
整理整頓見た目よく ゴミを拾って気持ちよく
資格のいらない立派な仕事 |
叶ホ塚工務店
石塚 直人 |
|
平成29年度 |
安全部門
優秀作品 |
危険予知 人に任せず 過信せず
自分の目でも再確認 |
本社
本瀬 健介 |
安全部門
優秀作品 |
人や物に翼なし
「落ちるな・落とすな・落とさせるな」
無くせ墜落・飛来落下 |
本社
奥隅 孝治 |
安全部門
優秀作品 |
高めよう 1人1人のプロ意識
安全・品質・健康の すべてのレベルの底上げを! |
長崎建設工業
前川 将人 |
環境部門
優秀作品 |
作業の終わりに再確認 掃除すんだか 汚れてないか
明日につながる数分間 |
坂本工務店
坂本 正明 |
|
平成28年度 |
安全部門
優秀作品 |
うまくやるより確実に 早くやるより安全に
心にゆとり安全作業 |
本社
蜑ェ 俊生 |
安全部門
優秀作品 |
共有しよう私の経験 活用しよう災害事例
みんなで見直す作業手順 |
坂本工務店
久世 真裕 |
健康部門
優秀作品 |
体操・腿上げしっかりと 大きい声でKY復唱
体と頭を刺激して 今日も一日ハツラツと |
本社
三浦 社長 |
環境部門
優秀作品 |
環境を守るも 汚すも一人から
みんなで実践 エコ活動 |
屑栄建設
松山 哲也 |
|
平成27年度 |
安全部門
優秀作品 |
気を抜くな 過信と慣れの落とし穴
作業手順の再確認 |
千葉班
佐藤 則昭 |
健康部門
優秀作品 |
健康管理も手配の一部 職長自ら手本となって
貴方が築く明るいグループ |
本社
三浦 社長 |
環境部門
優秀作品 |
出さない努力で減る産廃 少しの工夫で使える資材
知恵と工夫でゴミゼロへ |
坂本班
坂本 光男 |
|
平成26年度
健康部門
優秀作品 |
健康は 日々の節制 積み重ね
必ず受診健康チェック 知って安心自分の体 |
千葉班
千葉 敬二 |
安全部門
優秀作品 |
危ないと 感じた時にすぐ改善
危険の持ち越し絶対NG |
埼玉支店
諸井 直人 |
安全部門
優秀作品 |
安全作業の第一歩 必ず実施危険予知
初心に戻り ゼロ災害 |
本社
三浦 大司 |
環境部門
優秀作品 |
見落とすな まだまだ使えるこの資材
みんなでやろう片付け清掃 |
許村工業
野村 哲 |
|
|
平成25年度
健康部門
優秀作品 |
健康は 働く者の資格証
受けよう健診 守ろう健康 |
坂本班
坂本 光男 |
安全部門
優秀作品 |
急ぐ心が危険を招く 安全確認怠らず
心に一拍 安全作業 |
坂本班
野城 裕貴 |
安全部門
優秀作品 |
危険ゼロ 思い過ごしが事故の元
つもりの場合は 再確認 |
屑栄建設
松山 哲也 |
環境部門
優秀作品 |
休憩前の一掴み 全員実施で
すぐきれい |
叶ホ塚工務店
石塚 直人 |
|
|
平成24年度
健康部門
優秀作品 |
ONとOFF ストレス溜めずにリフレッシュ
明日に繋がる心のゆとり |
坂本班
広崎 渉 |
安全部門
優秀作品 |
安全は 貫く決意と惜しまぬ努力
日々のチェックの積み重ね |
許鮪沚H務店
末次 治朗 |
環境部門
優秀作品 |
釘一本 拾う気持ちを育てたい
明日に繋がるその気持ち |
坂本班
坂本 正彦 |
|
|
平成23年度
健康部門
優秀作品 |
結果を確認 習慣見直し 受けて終わるな 健康診断 |
且O浦工業
三浦 大司 |
安全部門
優秀作品 |
整理整頓 通路の確保 作業能率高まる現場
みんなで作ろう快適職場 |
屑栄建設
川野 正則 |
環境部門
優秀作品 |
みんなで取り組むエコプラン 節電 節水 リサイクル
身近な事からコツコツと |
叶^島建設
中島 吉昭 |
|
|
平成22年度
健康部門
優秀作品 |
まめなチェックで健康管理 元気な身体が支える職場 |
埼玉支店
諸井 直人 |
安全部門
優秀作品 |
声を出せ 声を掛け合え 声を聞け
みんなで築く安全職場 |
且O浦工業
奥田 隆偉 |
環境部門
優秀作品 |
分別は誰でもできるエコ活動 ストップ資源のムダ使い |
且O浦工業
大野 悟 |
|
|
平成21年度
健康部門
優秀作品 |
自分の健康 自分で管理
職場を支える元気な体 |
行田班
安達 貴優 |
安全部門
優秀作品 |
見つけた危険
即座に対応 見直す作業に災害ゼロ |
牛ih建設
松山 哲也 |
環境部門
優秀作品 |
分別は やれば簡単 慣れれば習慣
任せず頼らず自分から |
且O浦工業
三浦 大司 |
|
|
平成20年度
健康部門
優秀作品 |
進んで受けよう健康診断 必ず行こう再検査
心と体を再起動 |
渠ェ紘建設
濱田 尊光 |
安全部門
優秀作品 |
手慣れた作業に
見慣れた職場 常に心に危険予知 |
渠ェ紘建設
濱田 尊光 |
環境部門
優秀作品 |
進んでやろうゴミ拾い
きれいな職場は作業も進む |
叶ホ塚工務店
石塚 直人 |
|
|
平成19年度
健康部門
優秀作品 |
すすんで受けよう健康診断 自分の体の声を聞こう |
叶ホ塚工務店
石塚 勇人 |
安全部門
優秀作品 |
危ないよ 掛けてあげようあなたの声を
守ってあげよう仲間の命 |
牛ih建設
坂本 正明 |
環境部門
優秀作品 |
整理整頓 きれいな職場 あなたが示すみんなの手本 |
叶^島建設
平山 勝男 |
|
|
平成18年度
特選 |
正しい手順と確かな点検 一声掛けて 無事故無災害 |
木村班
畑中 茂 |
長和会賞 |
資源は有限 工夫は無限 地球にやさしいリサイクル |
叶^島建設
阿部 勤 |
長友会賞 |
朝一番 一人一人に声掛けて 顔見て行う健康確認 |
許、和建設
島田 儀巳 |
|
|
平成17年度
特選 |
きれいな職場は 安全作業の第一歩
きちんとやろう 整理整頓 |
挟ノヤエ建工
小林 健司 |
長和会賞 |
見つめてください 心と体 安全作業は健康から |
相馬班
清水 忠明 |
長友会賞 |
地球の環境守るため 進んで分けよう 貴重な資源 |
石塚工務店
石塚 勇人 |
|
|
平成16年度
特選 |
小さな妥協が 大きな事故に
みんなで摘みとる 危険の芽 |
高栄建設
高橋 和夫 |
長和会賞 |
健康は何より大事な宝物 失う前に きちんと管理 |
末次工務店
来野 正邦 |
長友会賞 |
いつもの生活 見直す勇気 健康は
心と時間のゆとりから |
末次工務店
小暮 俊男 |
優秀賞 |
整理整頓、リサイクル、優先、率先
まず実践 快適職場の第一歩 |
八紘建設
濱田 尊光 |
|
|
平成15年度
特選 |
危ない行動 『するな・させるな・見逃すな』
みんなで守る現場のルール |
八紘建設
桜井 和彦 |
長和会賞 |
無理と油断と思い込み 慌てる作業が事故の元
危険予知して無災害 |
八紘建設
濱田 尊光 |
優秀賞 |
工夫と努力で職場の改善 広げよう 心と体の健康づくり |
宇栄原班
宇栄原 宗達 |
優秀賞 |
リサイクル 一人一人の心掛け
分ければ未来の再資源 |
末次工務店
黒光 昭宏 |
|
|
平成14年度
特選 |
「危険箇所」見つけたあなたが責任者
報告・是正・即実施 |
八紘建設
濱田 尊光 |
長和会賞 |
守ろう環境 守ろう資源 現場ルールのリサイクル |
三浦工業
石川 稜子 |
|
|
平成13年度
特選 |
一人ひとりが心掛け 出来ることから
始めよう 整理整頓 リサイクル |
宇栄原班
那覇 幸彦 |
長和会賞 |
進んで受けよう健康診断 安全作業のパスポート |
八紘建設
浜田 尊光 |
|
|
平成12年度
特選 |
安全は一人一人が責任者 頼るな 任すな 怠るな |
三伸建設
木村 政喜 |
|
|
平成11年度
特選 |
基本を守って事故防止 無事故で得られる 確かな信頼 |
江口班
橋口 洋一 |
|
|
平成10年度
特選 |
作業変われば危険も変わる 視点を変えて危険予知 |
八紘建設
江幡 一男 |
|
|
平成9年度
特選 |
誰がはずした安全設備、戻すマナーは現場のルール |
木村班
木村 菊男 |
|
|
平成8年度
特選 |
日頃の点検怠らず、さがそうなくそう、隠れた危険 |
大粒来班
関口 直樹 |
|
|
平成7年度
特選 |
「開口部」取るな!外すな!安全設備、墜落防止の第一歩 |
江口班
江口 孝志 |
|
|
平成6年度
特選 |
「重機作業」するな・させるな、無資格合図と玉掛作業 |
坂元班
坂元 和男 |
|
|
|
Copyright(C) 2015 by CHOUNAN Corporation All Rights Reserved. |